クソ上司図鑑

新入社員を徹底放置→朝5時出社で夜は最終電車の地獄を作った鬼上司

nakasato

専門学校卒業後、新社会人として経理課に配属された20代女性(仮名:Eさん・関東在住)から、想像を絶する労働実態が寄せられました。

それがこちら

「入社して一ヶ月、二ヶ月とずっと始発電車、最終電車の日々。作業が終わってないと文句と罵声が飛ぶ。自分は朝9時出勤、5時退社(繁忙時期でもお構いなし)」

経理課といっても、上司と二人きり。

そこで起きた新人いじめの実態を詳しく解説します。

結論から言うと、こんな上司の下で働く価値はゼロです。理由は記事を読めば分かります。

新入社員を徹底放置→朝5時出社で夜は最終電車の地獄を作った鬼上司

経理課は上司と二人だけ…逃げ場のない環境

Eさんが配属されたのは、中小企業の経理課。でも、そこには想像を絶する環境が待っていました。

「私はその会社で経理課へ配属されました。(と言ってもクソ上司と私の二人です。)」

経理課が二人だけ。

これ、めちゃくちゃヤバい環境です。

なぜなら、他に相談できる人がいないから。上司がクソだったら、もう逃げ場がありません。

実際、小規模な部署では、上司の人格次第で天国にも地獄にもなります。

そして、Eさんの場合は…地獄でした。

初日は弾丸説明→質問したら「今、説明しただろう」

「初日は業務内容などを弾丸の如く説明をされ、必死でメモを取り続けました」

新入社員の初日。普通なら、ゆっくり丁寧に教えるものです。

でも、この上司は違いました。マシンガンのように説明を垂れ流す。

しかも…

「聞き逃しや分からない所が出てきたので再度聞こうとすると『今、説明しただろう。』と一言返答のみ」

質問を許さない。

これ、典型的な新人いじめの手口です。わざと早口で説明して、質問させない。そして「理解力がない」と責める。

実際、こういう教育放棄は、パワハラの一種として認定されることもあります。

2日目以降は完全放置…新入社員に目もくれず

「そして次の日以降は上司は自分の仕事に集中。全くと言っていい程、新入社員の私に目もくれず状態」

初日だけ説明して、あとは放置。

これ、新人教育の放棄です。

普通、新入社員には最低でも1〜3ヶ月は付きっきりで指導するものです。特に経理という専門性の高い仕事なら、なおさらです。

でも、この上司は自分の仕事だけ。Eさんのことは完全無視

「私は初日にとったメモを頼りに、一つ一つの作業をするしかない状態で、あっという間に退勤時間17時」

メモだけで経理の仕事ができるわけがありません。

「明日俺が出社するまでに終わらせろ」→定時で帰る上司

そして、衝撃の展開が…

「つかつかと私の所に来て『その仕事、明日俺が出社するまでに終わらせるんだぞ。俺は17時だから帰るからな。』と一言言って退社」

は…?

新入社員を残して、自分は定時退社。しかも「明日までに終わらせろ」って。

これ、完全に業務の丸投げです。しかも、教えてもいない仕事を「終わらせろ」って、無理ゲーすぎます。

「私は結局一人半泣き状態で作業」

新入社員が一人で泣きながら仕事…。想像するだけで胸が痛みます。

他部署の上司が助けてくれて最終電車…翌日は始発出社

「見るに見かねた他の課の上司の方も手伝ってくれて何とか終える事は出来たのですが、結局最終電車での帰宅に」

他部署の上司が見かねて助けてくれた。

これ、Eさんの上司がいかに異常だったかを物語ってます。普通、他部署の人が新人を助けるなんて、よっぽどのことです。

そして翌日…

「始発電車で会社へ」

最終電車で帰って、始発で出社。

睡眠時間、何時間ですか?3〜4時間?これ、完全に労働基準法違反です。

9時ピッタリ出勤の上司は酒臭い…「終わってるだろうな!」

「そして上司は勤務開始時間9時ピッタリに出勤。しかもお酒の匂いをぷんぷんさせつつ、一目散に私の所へ来て『終わってるだろうな!』と一言」

酒臭い

前日飲み歩いてたんでしょうね。新入社員が泣きながら残業してる時に。

そして、開口一番「終わってるだろうな!」

感謝の言葉もなし。ねぎらいの言葉もなし。ただ、威圧的に確認するだけ。

これ、人として終わってます。

1年半の地獄…体調不良で入院・手術まで

「私は1年半(その間体調不良で入院、手術をし、退院後また職場復帰)頑張りましたが、辞めました」

1年半も耐えたんです。

しかも、体調を崩して入院・手術まで…。

それでも職場復帰した。Eさんの責任感の強さが伝わってきます。

でも、限界だった。

「本当に過去に類を見ないクソ上司でした」

Eさんが1年半で学んだこと。それは「こんなクソ上司の下で働く価値はない」ということでしょう。

なぜこんな異常な労働環境が成立してしまうのか?

中小企業の経理課という閉鎖的環境

経理課が2人だけ。これが諸悪の根源です。

閉鎖的な環境では、上司の異常性が表面化しにくい。他に目撃者がいないから、パワハラも隠蔽されやすいんです。

実際、中小企業の少人数部署では、こういった問題が起きやすいと言われています。

「仕事は見て覚えろ」という時代遅れの価値観

弾丸説明して、あとは放置。

これ、昭和の「仕事は見て覚えろ」という価値観の極端な例です。

でも、令和の時代にこんなことやってたら、人材は育ちません。むしろ、優秀な人材ほど早く辞めていきます。

自分は定時退社、部下は深夜残業の矛盾

上司は毎日定時退社。部下は始発・最終電車。

この矛盾、どう説明するんでしょうか。

「俺は仕事ができるから早く終わる」とでも思ってるんでしょうか。でも、部下の教育も上司の仕事です。それを放棄してる時点で、仕事できてません。

こんな上司の下で働き続けるリスク

健康を壊す(Eさんは実際に入院)

Eさんは実際に体調を崩して入院・手術しています。

始発・最終電車の生活を続ければ、誰だって体を壊します。睡眠不足、ストレス、過労…。

健康より大切な仕事なんてありません

スキルが身につかない

放置されて、自己流で仕事をこなすだけ。

これじゃ、正しいスキルは身につきません。

経理は専門職です。きちんとした指導を受けないと、間違った処理を覚えてしまう可能性もあります。

転職市場での価値が下がる

「1年半いたけど、何も教えてもらえなかった」

これ、転職活動でどう説明しますか?

きちんとした教育を受けられなかった時間は、キャリアの空白期間みたいなものです。

実際、転職エージェントに相談すると、「もっと早く辞めるべきだった」と言われるケースが多いです。
転職相談なら『キャリコン』がおすすめ

プロの意見を聞けば、今の環境がいかに異常か分かります。

まとめ:新人を放置する上司からは即逃げるべき3つの理由

今回の体験談から学べることをまとめます。

  1. 教育放棄は上司失格(部下を育てるのも仕事)
  2. 健康を壊してまで働く価値なし(命より大切な仕事はない)
  3. スキルが身につかない環境は時間の無駄(キャリアの損失)

Eさんは1年半も耐えました。でも、もっと早く辞めても良かったんです。

こんな上司の下で働いても、得るものはありません。失うものばかりです。

大事なのは、自分の成長と健康を守ること

始発・最終電車で働かせる会社なんて、ブラック企業です。労働基準法違反です。

世の中には、ちゃんと新人教育をする会社がたくさんあります。

定時で帰れて、きちんと教えてくれる、普通の会社が。
『転職会議』で会社の評判をチェック

転職する時は、必ず労働環境を確認しましょう。二度と同じ失敗をしないためにも。

あなたの人生は、クソ上司のために存在するんじゃない。自分のために生きましょう。

ABOUT ME
ハコポン
ハコポン
ブラック企業渡り歩き15年
転職12回、会社を飛んだ経験3回。 コールセンター7年、飲食4年を経験。 12回目でついに良い上司に出会えた男が教える 上司ガチャ攻略法。 座右の銘:「クソ上司からは逃げるが勝ち」
記事URLをコピーしました